カブで遠くへ行こうと思い、高知の室戸岬までツーリングに出掛けました。
一緒に行ったKはバイクを購入して400ccになりまして、終始400ccのパワーに追いまくられる厳しいツーリングになりました。
カブのリアタイヤの空気が抜けていて、とても走りにくく、最終的にはそれが原因でパンクしてしまうのですがこの時は知る由もありません。
途中、ガス欠しました。トリップメーターの数値では問題なかったはずですが...仕方がないので、コンビニで醤油チュルチュルを購入してKさんのバイクから頂きました。
すぐに傍にガソリンスタンドがあったのですが、二人ともコンビニしか目にとまりませんでした。
普通に走るのでは楽しくないので小松島ルピア→勝浦ローソン→十八女(サカリ)→太龍寺ロープウェイ→川口ダム→19号線 赤松小学校→日和佐→国道55号→夫婦岩→室戸公園線経由室戸展望台というコースで行きました。室戸広域公園には子供向け遊具もあるし、海の駅には足湯やらイルカやらがあるようです。昼食はキラメッセでクジラの竜田揚げ定食
キラメッセでは予約なしで、クジラを食べることができます。
少し癖がありますが、なかなか美味です。
特に50年までの生まれの人は懐かしいのではないかと思います。
帰り、東洋町近くでパンクしました。近くには建物もなく、あるのは山と海だけ。途方にくれましたが、じっとしていても仕方ないのでトロトロと走ります。途中、パトカーがこっちおいでをするので、助けてくれるかと思いきや、スピード違反した白のビッグスクーターを追いかけているのだが、見なかったかと聞かれただけでした。
スポンサーリンク
style=”display:block” data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″ data-ad-slot=”9364881071″ data-ad-format=”auto”>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
思い切って警官に空気入れを貸してくれるように頼むと交番に案内してくれました。
自転車用の空気入れでしたが、使えます。が、残念ながらチューブを交換しないと直らないのでした。おまわりさんが近くの農機具屋さんに電話してくれて、カブを直せるか聞いてくれました。
直せるというので持っていくと直に修理してくれました。
この時点で日が暮れました。
帰りに宍喰温泉によりました。500円結構良かったです。道の駅側の温泉施設は老朽化が進み閉鎖されていました。その後は絶好調でしたが、途中またガス欠しました。もちろん、醤油チュルチュルがあるので全然平気。Kさんのバイクはハイオクなのでなんだかカブも凄く調子が良かった。
スポンサーリンク
style=”display:block” data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″ data-ad-slot=”5633064671″ data-ad-format=”auto”>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
0 件のコメント:
コメントを投稿