巷には色々な英会話の勉強方法がありますね。
僕も今年からもう一度英会話の勉強を始めました。
かんたんな会話のやりとりと英語の映画やテレビドラマを字幕なしで楽しみたいのがその動機です。
有名な学習法に聞き流すだけのスピードラーニングがありますね。
あれは効果的なんでしょうか。
知人がチャレンジしてますが、全て聞くにはかなりの時間が掛かりますね。
英語の会話の後ろで流れている音楽が僕は苦手でした。
時間をかけて聞き流してもうまくなりそうにありません。
真剣に聞くには内容が詰まらなくて苦痛です。
僕が利用しているのは2つだけ。
それもポッドキャスト
どちらも有名なので紹介も今更感がありますが、聞いてない人は一度聞いてみてください。
ちなみに、偉そうなことを書いてますが、ほとんど英語は話せません。
1つ目
バイリンガルニュース
ネイティブのマミ&マイケルがニュースについて会話をしているのを聞くだけです。
マミは日本語で、マイケルは英語で会話していきます。
会話の内容となるニュースにはマミマイケルの独自の視点で探しているので、NHKニュースでは聞けないような内容がほとんどです。
マイケルの英語は難解で殆ど聞き取れませんが、会話のやりとりの面白さがあるおかげで聞いてられます。
聞き続けれることがとても重要だと思います。
2つ目
ハッパ英会話
ハーフのジュンセネッサックが解説をしながら、ゲストの2人が英語で日常会話をしてくれます。
ゲストの日常会話の中から4つ程度使えるフレーズをジュンが紹介してくれます。
この紹介内容がすごくよく聞くフレーズなので、映画やなんかを字幕でみていると耳に入ってくるので面白いです。
ネイティブの速い英語のやり取りであっても、知っているフレーズだと聞き取ることができるので、ここで紹介されているフレーズは凄くいいですね。
覚えるたびに耳に入ってくる回数が増えます。
この二つのいいところはどちらもテキストを必要としないことです。
どちらもトランスクリプトは用意されているので必要があればみることはできますが、見なくても十分楽しめて、十分役に立つという点が素晴らしいと思っています。
英会話の実践方法は色々なブログで紹介されていますが、結局は自分がやるかどうかだけで、近道はないと思います。
これを使えば近道だというのは、商品を紹介するには必要なことなんでしょう。
でも、自分の時間をどれだけ英語学習にさけるかどうかだけが大事で、それを持続すればいつかは話せるようになるのは自明の理なのです。
紹介した二つのポッドキャストも時間を割いて、何度も聞くことが出来なければ、英語は上達しないでしょう。
方法を探すよりも実践することのみが成長のカギでしょうね。
偉そうなことを書いてますが、ほとんど英語は話せません。
僕も頑張ろうと思うので、みなさんも頑張りましょう。w
スポンサーリンク
style=”display:block” data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″ data-ad-slot=”5633064671″ data-ad-format=”auto”>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
0 件のコメント:
コメントを投稿