おとくケータイの評判や口コミを探しても全然「悪い」が出てきません。
情報操作されているのかと思ったり。
まぁ、情報操作というよりは評判を書いてお金をもらっているブロガーが多いだけなのかもしれません。
評判といいながら、ここから問い合わせとかキャンペンコードとか多いですもんねw
おとくケータイがいいとか悪いとかは測りかねますが、私を担当した人は…
ただこれは、、その会社の問題というよりも、その従業員個人の資質によるところが多いので仕方ないと思うのですが
とはいえ、このショップを信頼してNMPをお願いしたものとしては不満は募りますね。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ともかく遅れが発生していて困っています。
商品が届かない。
必要なタイミングに間に合うのか非常に不安です。
これはネットショッピングだとよくある不満ですがね。
最初に連絡したら、雪のために取引先が通常よりも早く締めてしまったので、時間が掛かっているといわれました。
その次に連絡したらおとくケータイ自身の問題で、在庫をひとつ切らしていて、それが翌日になれば解消されるというものです。
その際に、私の方の情報に問題はないと言われました。
で、その日の夜(おとくケータイの営業時間後)にNMP番号に誤りがあるので再度送信してほしいというものです。
これには・・・ちょっと・・・
なぜなら、担当が私の入力には問題がない、在庫が戻れば問題なく処理して発送できると言ったからです。
電話では言った言わないの水掛け論になるのを知っての適当発言のような気さえしてきます。
しかも、おとくケータイはネットでNMP番号を入力するのですが、その番号を確認したところ誤りはありません。
こうなってくると、末日までに商品を受け取れるのか不安になりますね。
こういった不安を極力感じさせないような企業努力ができるかどうかが顧客満足に繋がるんだなぁと勉強にはなりましたけどね。
まぁ、それでも無事に商品が届きさえすればいいわけです。
これが遅れて翌月に持ち越されてしまうと余計な費用が発生して、無駄な支出が増えるので馬鹿らしいんですよ。
———————————————————————-
急いでいるのだからエラーが出てればメールじゃなくて電話してくれるとありがたかったのだけれど、メールの送信時間が21:30だったので、電話すると怒る人もいるから仕方ないのかも。
翌日、電話で担当呼び出すとお休み・・・
別の人に繋いでもらって事情を説明。
その方はもともとの担当とのやり取りを知らないはずなのですが、親身に話を聞いてくださいました。
欲しい日時にモノが届くかどうか微妙ですが、なるはやでやってくれるという。
しかし、確約ができないともおっしゃる。
きちんとしてるなぁと感じました。
いい人にあたったなぁと。
しかし、もうどうなるかわからないので今回はキャンセルでとお願いすると、それでも気持ちよく対応して頂けました。
大変嬉しかったですね。
最初に担当してくれた方も電話で話した時は丁寧でよかったです。
行き違いでトラブルになりかけましたが、最終的には気持ちよくキャンセルできたのもよかったですね。
と、いうわけで、私としてはおとくケータイは優良だ!と思いました。
機会があれば利用したいと思いますね。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
0 件のコメント:
コメントを投稿