今年の冬は本当に暖かい。
なので、スーパーカブでまだ遊べています。
街のほうが暖かんですが、交通量が多いので、やっぱり山へ向かってしまいます。
暖かくても冬なので、手や足の指先が冷たくなっていきます。
手はまだいいのですが、足の指先の冷たさは堪えます。
専用の防寒ブーツを買うか、靴下に貼る用のカイロを買うか迷っています。
ふと思ったのですが、靴下ってのが靴の下にないから名前としては可笑しいという話がありますよね。
でも、よく考えてみて欲しいんですが、靴を履く前に下に着るから靴下なんだと思うので自然なネーミングだと思います…
ちょっと気になっただけです。すいません。
神山に入ると急に気温が下がったように感じました。
スーパーカブで山を登りだすと更に気温が下って行きます。
が、近辺は走ることが出来るので、登っていきます。
非力なカブには辛い勾配が続きます。
暫く走るといい広場が出てきました。
更に進んでいくと、謎の花?を見ることができました。
毎年この時期に見るのですが何なのか知りません…
もう少し走ると…
なんと、橋の上で凍結!
もう少しで滑ってコケるトコでした!
危ないので山を降ります…
ガンガン走って下宮神社まで来ました。
実際は鳥居を見ただけでお参りはしていません。
ここにはキレイな公衆トイレがあって、助かります。
暫く走ると出会いの滝です。
ここは水量もあっていい滝なんですが、あまり人が見に来たりはしない穴場なのでオススメですよ。
更に進みます。
岳人の森の食堂まで来ました。
そこまでは順調でしたが、暫く行くと…
また、凍結!
しかし、そのまま少し走ってみました。
すると、
氷生が滝が有りました。
水量少ないですねぇ。
雨が少ないので当然ですが…
更に走ってっと思っていると…
雪です…
路面には少ないですが、交通量が少ないのでこの先が安全かどうか不明です。
僕のスーパーカブは前後ともスノータイヤですが、こんな峠道にチャレンジする勇気はありません…
仕方ないので今日はここまでということで、帰宅しました。
いくら暖かくても冬なので山道は危険とわかって良かったです。
今後のDriveやTouring計画には峠道を外さないと危ないと思った次第です。
0 件のコメント:
コメントを投稿