ずっと、昔、音楽家になりたいと思っていました。
まぁ、なれなかったので、サラリーマンをやっていますが。
サラリーマンをやってるしがない44歳ですが、相変わらず音楽が好きで、聴いています。
とはいえ、歳を取って、昔のように何でもかんでも聴いてみるってことはできなくなって、少しずつ興味も薄まって来ています。
残念なことです。
僕の音楽の聴き方は時代に左右されないってことがポイントです。
今聞きたいものを今の音楽として聞きます。
もちろん、古いレコードを聴く時に知識があればその知識を踏まえた上で聴きますが、古いも新しいも自分が初めて聴くものは全て新しいモノとして聴きます。
だって、初体験ですから。
初体験でどれだけ楽しめるかが大切で、音楽は出会いだと思っています。
さて、長くなりました。
まずは、ご多分に漏れず小沢くんの「so kakkoii 宇宙」
待たされた分期待が大きかったです。
どうしたって、歳を重ねて別のモノになって、こっちだって歳を取って、無駄に知識もついているせいで、昔ほどの輝きを感じることが出来ませんでした。

- アーティスト:小沢健二
- 出版社/メーカー: Universal Music =music=
- 発売日: 2019/11/13
- メディア: CD
もちろん、佳作。
佳作なので好き度は犬と同じくらいです。
いいですよ。何度も聴けます。
なんでもLife の延長にあるアルバムだそうです。
が、そんなもん、小沢くんに求めちゃいませんよ。
何度だって、どのアルバムから聞いたって、全部違う、抽斗が違うってのが、求めてる小沢くんの音楽でした。
これはコーネリアスも同じです。
どちらも元々はフリッパーズギターですよ。
フリッパーズギターのアルバムだって、3枚ともそれぞれの個性で屹立してるでしょう?
なのに、ライフの延長なんて…
でも、聴くべきアルバムでしたよ。
それは間違いない。
ウチのやつが言ったことで思ったことですが、「フクロウの声がきこえる」のコラボは小山田くんとやって欲しかった。
そうすりゃ、もう、あの歌で完全に泣いたと思います。
セカオワの人の声より、絶対、小山田くんの声が曲にあってた。
そのぐらいにいい曲だったと思います。
そう、二人が再び同じステージやっていいくらい、最高の曲が出来たんだと思うと残念でなりませんでしたね。
支離滅裂ですみません。
ちなみにアルバムではフクロウ〜はオリジナル版で聴けますので、セカオワの声が苦手な人にはオススメです。
次に集団行動の「充分未来」

- アーティスト:集団行動
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2019/04/03
- メディア: CD

- アーティスト:集団行動
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2019/04/03
- メディア: CD
初めて聴いたバンドでした。
アイドル然とした声が特徴のヴォーカルに、軽いノリの音楽。
その割に凝っていて、音楽的な抽斗が多いので、とても楽しい。
曲のアレンジとヴォーカルのバランスが非常に良くて、どの曲もいいです。
まと、アイドルと違って歌が上手い。
上手いというと、エモーショナルなヴォーカルをイメージしがちだけど、サラッとしていて、湿度軽めでとても良いですよ。
最後に、チリヌルヲワカの「イロハ」
中島優美を中心としたツインギーバンドだそうです。
GOGO7188も良いバンドでしたが、こちらも良いですね。
アルバム発売は2005年ということなので、かなり古いですね。
まぁ、2020年でも全然楽しいですよ。
ギターはリフをずっと鳴らしてくれているので、気持ちいいです。
曲によってはドラムの音が好みじゃない時があって、そこだけマイナスポイントでした。
ギターリフとヴォーカルを楽しめる稀有なバンドで、しかも女性。
シーガルスクリーミングキスハーキスハーと同じ魅力がありますが、チリヌルヲワカの方がポップです。
0 件のコメント:
コメントを投稿