テリオスキッドを購入したので、ロードスターはしばらくお休みです。
取り敢えず2年ほどお休み予定です。
このロードスターは車検が10月まであるので、一時抹消登録して、自賠責保険の還付を受けるとともに、3月中に抹消することで、自動車税が掛からないようにします。
ずーーと昔に、ランチアデルタインテグラーレを一時抹消登録した時も自分で手続きしたのですが、どうやったのか覚えていないので、調べて、必要な書類の準備をしてみます。
当時、デルタを一時抹消登録した時にナンバープレートを外して行ったことだけは覚えているのですが、リアのナンバープレートの封印を強引に剥がした記憶が強いせいですね。
一時的に自動車の使用を中止する場合(一時抹消登録)
- 申請書(OCRシート3号の2)…所有者本人が直接申請する場合は実印を押印。
- 手数料納付書
- 車検証
- ナンバープレート
- 印鑑証明書…所有者のもので発行後3ヶ月以内のもの。
- 自動車税申告書…自動車の抹消登録手続き終了後に税金の消滅手続きを行います。
出典…くるなび
申請書は国土交通省のサイトでダウンロードできるようですので、予めダウンロードして、印字して、記入して準備します。
手数料納付書と自動車税申告書はダウンロードできないようです。
残念ですが、同日記入するしかないですね。
一時抹消登録が済んだら、自賠責保険を解約するので、その書類も準備します。
それで、自賠責保険の還付手続きについて。 一時抹消手続き後の自賠責保険解約に必要なのは、以下の書類。
- 一時抹消登録証明書
- 自賠責保険証明書
- 所有者の認印
- 振込先口座の控え
出典…廃車 買取 NAVI
この辺りの書類は一時抹消登録が済みさえすれば、残りは手元にあるものばかりなのでかんたんですね。
近いうちに揃えて、一時抹消登録に行ってこようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿