【劇的変化】ユーノスロードスター(NA8C)のエアクリーナーをBLITZ製に交換したら走りが別物に!

2025/07/07

ユーノスロードスター

t f B! P L

 

【最高】ユーノスロードスターのエアクリーナーを交換したら、走りが別物になった話【BLITZ】


■ 交換時期をかなり過ぎてました…

ユーノスロードスター(NA8C)のエアクリーナー、前回交換してからどのくらい経ったか。


エアクリーナー、交換しなきゃとは思っていたんです。


思ってはいたのですが…まぁ後回し、後回しで、気がつけばかなりの時間が経過していました。

 


 

ボンネット開ける度に「ああ、そろそろかもな」と思いつつ、つい手が出ないまま。変えても変えなくても元気に走ってるしなぁと。
でも、ついに!やっと!交換しました。

そして、結論から言うと──
もう最高です。


■ 装着していたのはBLITZの「キノコ型」紙フィルター

うちのロードスターには、BLITZのアポロチョコ型のエアクリーナーが付いています。
いわゆる「キノコ」タイプの社外クリーナーですね。

フィルターは交換式で、材質は紙。なので、洗浄して再利用とはいきません。


BLITZの交換用用のフィルターですが、これが地味に高い。
お値段、およそ3,000円。
どうもこの「高くも安くもない」絶妙な金額が交換を躊躇させていた気がします(笑)


■ 交換はめちゃくちゃ簡単!

作業そのものは、拍子抜けするくらい簡単でした。工具も不要です。

  • 手で先端の固定ボルトを緩めて
  • カバーを外して
  • 古いフィルターを外して
  • 新しいものに入れ替えて
  • 元に戻すだけ

上にちょこんと乗ってる銀色のアポロチョコみたいなのが、固定用のボルトです。手で簡単に緩めることができます。

交換パーツはフィルターとフィルター上下を覆う輪っか状の物が大小2枚目。フィルター自体に上下はないようです。
 
フィルター部分を取り外した状態。これで走れば物凄い吸気でしょうが、エンジンへのダメージも物凄いでしょうね。
 

交換自体は、10分もかかりません。
「なんで今までやらなかったんだ俺…」と、いつもの反省。


■ フィーリングが激変。こんなに軽やかだったっけ!?

で、肝心の走りはというと…

まるで別の車。とは言い過ぎかもですが、多分知らない内に交換されたらホントに別の車かなと思うくらいに具合がいい
 

エンジンが軽い。回る。スッと吹け上がる。

吸気音も勇ましくて楽しくなって、不必要に回してしまいます。

 

最近、ちょっと「ロードスター飽きてきたかも…」なんて思っていたのですが、
このフィルター交換ひとつで気持ちが一気に戻ってきました。
「やっぱNAのエンジンって最高だな」と、再認識。


■ おわりに:消耗品を侮るなかれ

改めて、エアクリーナーって大事なんだなぁと思いました。
 

つい後回しにしがちな「消耗品」。でも、交換することでクルマが見違える。
特にNAロードスターのように、人馬一体の感覚が味わえるクルマなら、その差は歴然です。

たかがフィルター、されどフィルター。
久々にロードスターとの関係が修復された、そんな気分です。


🔧使用パーツリンク

BLITZ 純正リプレイス用フィルター(Amazon)

今回は前回と同じ青色をチョイスしましたが、色違いで赤色もあるようで、次回は赤色にしてみようかなと思ってます。

 


 📝編集後記(追記として)

実は、交換後の帰り道であまりに気持ちよくて、ちょっとだけ遠回りしてしまいました。
こんなに軽快に回るエンジンだったっけ?って、ちょっと感動しました。
次はプラグ換えるか、エンジンオイルを高性能なのに変えてみようかな…。

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

【劇的変化】ユーノスロードスター(NA8C)のエアクリーナーをBLITZ製に交換したら走りが別物に!

  【最高】ユーノスロードスターのエアクリーナーを交換したら、走りが別物になった話【BLITZ】 交換時期をかなり過ぎてました… 装着していたのはBLITZの「キノコ型」紙フィルター 交換はめちゃくちゃ簡単! フィーリングが激変。こんなに軽やかだった...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ