19.2.7 5時半に起きて5:50になるより前に家を出た。 6時20までに駅に着かないといけないのだけど、着いてみると6:10を回ったくらいでまだバスが来てない。ロータリーを2周してまった。
スポンサーリンク
詠春はぼんやりしてたが、駅に着いてから元気になってきた。「マックイーンこうてきてよー」と手を振りながら大きな声で言ってた。バスが来たので乗り込む。三宮には8:20着予定。少し寝ながら着いてみると8時を少し待った所だった。道路はさんで向かい側の三ノ宮駅からポートライナーで北埠頭駅へ。降りたところのローソンで待つように言われサンドイッチを頬張って待っていると、仮ナンバーを付けたSーMXが登場。横に乗せてもらって、プレーリーを見に行く。 第一印象はボロイ。 それでエンジンを掛けて見せてもらう。エンジンルームは異様に汚い。明らかに手入れされず放ってあった感じ。でも、水やブレーキ液など見たが適量だった。 気になったのは、フロントのアッパーマウントに雨水が溜まっていること。ハンドルを右にいっぱい切ってバックするとギコギコいうこと。ステアリングラックブーツが破れていること。ドライブシャフトブーツが破れていること。ブレーキ液の色が怪しいこと。リアで振動音がすること。フロント左がキュコキュコいうこと。ワイパーゴムの劣化。左リアパワーウィンドーが一回だけ無反応のときがあった。(エンジンを掛け直したら治った)真ん中シートの背もたれの裏に割と大きな穴があった。三列目シートにジュース汚れ割と大きい。 バックの際のイオンとシートの穴を理由に値引きを要求。3000円のディスカウントで136000円で取引。 期待していなかったオーディオがCDOKだったことや思ったほど車内が狭くなかったことはよかった。 国道2号線への行き方を聞いて出発。ガソリンが当然入ってない。ポートアイランドから明石海峡大橋の傍まで走ってみた。燃料切れにはならずにガソリンスタンドへ。ガソリンメーターは針、ランプとも正常。最初はEまで来てもランプがつかないので球が切れているのかと思ったけど、Eの下まできたらランプがついた。 給油したスタンドで空気を入れて、点検をお願いしました。無料。エンジンルームはブレーキ液が本来無色の所赤くなっていたので交換を勧められた。あと、水が少し少ないといわれた。バッテリーはテスターでみて頂いたけどOKだった。エンジンオイル、オートマオイルともOK。下回りもお願いしたところ、排気漏れもないし、ブレーキ液のもれなどもないのでOK。ただ、ドライブシャフトブーツの破れが見つかった。 明石海峡大橋。パールブリッジ。
淡路島に入った。エアコンや室内が煙草臭いので全ての窓を全開で走る。コースは西側。国道は込み合うので避ける。 鳴門海峡大橋 。徳島に入ったのは1300前。陸運支局の午後の受付は13時からなので、取りあえず昼ご飯はあとにして登録へ。受付にて中古新規の旨告げると説明してくれます。何番で何を支払ってとか紙買って記入事項を埋めろとか。ばたばたとあっちこっちに行ったり来たりで最後にナンバープレートとナット4つを頂きました。最後に係の人が封印してくれて終了。結局一時間くらいかかりました。側にあったスーパーで消臭スプレーリセッシュを購入。成長飯店で昼食は取りました。帰りにダイソーによってダッシュを拭くやつとかガムテとか買って、帰りながらあちこちふきあげました。 自宅に帰って嫁に見せるとまぁいいんじゃないと、割といい反応。 しかしこの車の外装、凹みこそないが傷だらけ。前も後ろも右も左も傷がないところはない。まぁ安いからそこは仕方ないか
スポンサーリンク
このブログを検索
ラベル
- DIY
- MAKE HOME
- mont-bell
- na8c
- PP1
- Tein
- TERZO
- Uncategorized
- USB電源
- wena3
- X01HT
- アイシス
- オイルエレメント
- オイルチェンジャー
- オイルフィルター
- オイル交換
- オススメスポット
- オルタネーター
- お出掛け
- ガジェット
- カラーエボリューション
- キャンプ
- クスコ
- クロノスドーム
- シガーソケット
- スーパーカブ
- スーパーカブ C50CMN
- スーパー林道
- スーリー
- スパイク
- スマートキー
- ソフト99
- ダッシュボードマット
- テイン
- デジモノ
- テリオスキッド
- デルタインテグラーレ8V
- テント
- ナルゲンボトル
- バイク
- ビート
- ビート PP1
- プラチナ
- プレーリージョイ
- ボンネットクリアハゲ
- ミッションオイル交換
- モビスパ
- モビリオ
- モビリオスパイク
- ユーノス
- ユーノスロードスター
- リモコンキー
- ルーフキャリア
- ロードスター
- ロードバイク
- ワイパー交換
- 映画
- 英会話
- 音楽
- 行政書士試験
- 香川の公園
- 雑文
- 四国の紅葉
- 車高調
- 色ハゲ
- 登山
- 徳島の紅葉
- 徳島の高校受験
- 読書
- 読書感想文
- 未分類
- 腕時計
このブログを検索
ラベル
- ビート
- ユーノスロードスター
- オススメスポット
- スーパーカブ
- 未分類
- お出掛け
- 登山
- ロードバイク
- Uncategorized
- キャンプ
- テリオスキッド
- ガジェット
- デルタインテグラーレ8V
- MAKE HOME
- スーパーカブ C50CMN
- アイシス
- デジモノ
- プレーリージョイ
- ロードスター
- モビスパ
- 徳島の紅葉
- 行政書士試験
- 腕時計
- PP1
- X01HT
- モビリオスパイク
- ユーノス
- 徳島の高校受験
- 映画
- 読書感想文
- 雑文
- DIY
- TERZO
- Tein
- USB電源
- mont-bell
- na8c
- wena3
- オイルエレメント
- オイルチェンジャー
- オイルフィルター
- オイル交換
- オルタネーター
- カラーエボリューション
- クスコ
- クロノスドーム
- シガーソケット
- スパイク
- スマートキー
- スーパー林道
- スーリー
- ソフト99
- ダッシュボードマット
- テイン
- テント
- ナルゲンボトル
- バイク
- ビート PP1
- プラチナ
- ボンネットクリアハゲ
- ミッションオイル交換
- モビリオ
- リモコンキー
- ルーフキャリア
- ワイパー交換
- 四国の紅葉
- 色ハゲ
- 英会話
- 読書
- 車高調
- 音楽
- 香川の公園
-
ロードバイクで前々から走りたかった南阿波サンラインを走って来ました! 家から直接行ける距離なんですが根性なしなので、現地まで車で行ってきました。 南阿波サンラインだけだと少し物足りないので由岐にある海水浴場「田井の浜」からスタートして、日和佐を抜けて阿波サンラインへ向かうコースを...
-
ロードバイクで徳島市内近辺で紅葉を巡るコースを考えて走ってみました。の後編です。 よろしくお願いします。 【紅葉周遊コース佐那河内神山徳島市内】 コースの概略 佐那河内ファミリーマート ~ 府能隧道 ~ 立見峠 ~ 獄門峠 ~ しらさぎ台の溜め池 ~ 晒屋橋 ~中華そば ほずみ ...
-
鞄を新しくしたら、あらら、今までのホムセンボックスには収まらなくなりましたー。 なので、新しいリアボックスが欲しい! 新しい鞄のサイズは高さは28cmくらい、幅は43cmくらい、マチは16cmくらいなので、それが収まるのが必要です。 ところが、全然ないです。このサイズに丁度良い...
自己紹介
- ベッキオ
- スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)
テン泊登山の装備
初めてテン泊登山に行ったのですが、テン泊登山そのものよりも準備に悩まされたので、自分の装備を書いてみようと思います。 まず、ザックですが、手元に35リットルのグレゴリーのザックがあるだけですので、これに何とか装備を収めていきました。 そもそも、35リットルのザックで、テン泊出来...

0 件のコメント:
コメントを投稿