何度かオークション購入したデルタのパーツのジャンクセットにあったウィンカーらしきパーツ。
よくわからないが普通デルタに付いているのは横長のウィンカーのはず。
エボのウィンカーの形状を知らないのでこれがエボのものかもしれない。
どっちにしても横長のものよりこちらが恰好いいように思ってしまう。
スポンサーリンク
このブログを検索
ラベル
このブログを検索
ラベル
-
20200605作成 20230805更新 アイシスのリモコンキーの効きが悪くなりました。 我が家のアイシスはキーに付いてるリモコンとキーホルダータイプのリモコンがあります。 最近の車はキーを刺さずにエンジン掛けるのが殆どみたいですね。 イマドキ、キーを刺してエンジン掛...
-
ロードスターのクラッチがいよいよ駄目の様子。 総走行距離も19万キロを超えて、20万キロ目前なので仕方ないのでしょう。 20万キロとかになると、本当にいつまでこの車に乗るべきか悩みます。 ずっと乗れたらいいのですが、ある程度で乗りかえることを考え無いわけでもなくて。 やっぱり...
-
20230805更新 ユーノスロードスターのミッションは2速が入りにくいというのが定番だそうですね。 僕のロードスターも2速入りにくいです。 それ以外のギアの入りも渋いです。 2速については、回転数が2000程度もしくは4500程度だと割と入りやすいです。 このあたりがシ...
自己紹介
- ベッキオ
- スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)
【レビュー】ヘルメットが蒸れない!FamGiftライナーをスーパーカブで使ってみた
FamGiftヘルメットライナーを試してみた|快適な人もいれば、僕みたいに痛い人もいた 夏のスーパーカブツーリング。 走っていると風は気持ちいいのに、ヘルメットの中が蒸れて汗だく。 そんな悩みに救世主か?と期待して購入したのが「FamGiftヘルメットライナー」。 実際に...

0 件のコメント:
コメントを投稿