デルタ 冷暖房の考察

2007/08/12

デルタインテグラーレ8V

t f B! P L

デルタのヒーターコックはナビ側のワイパーの下辺りにあります。

画像の中の白い物体がそれです。室内の冷暖房のダイアルと連携して動いて、熱くなったクーラントがヒーターコアへ流れます。クーラーをする場合はこのダイアルを回してスイッチを入れると思いますがダイアルを回しきってもヒーターコックが閉まり切らないのでエンジンルームから閉めてやるといいです。

しかし実際にはそれでも湯水はヒーターコアへと流れ込みます。勿論寒い季節に暖房をする際は湯水が流れないとヒーターは冷風のままですので流れないのも困りものですが、夏場はこの湯水が少しでも流れるとクーラーの効きは悪くなるので困りものです。

緑色のホースはバキュームホースで外気スイッチと連動している。緑色のホースと同じサイズの黒色のホースも同様です。

スポンサーリンク

style=”display:block”

data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″

data-ad-slot=”5633064671″

data-ad-format=”auto”>

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

ユーノスロードスターのユーザー車検

 ユーノスロードスターのユーザー車検に行ってきました。   今回は何の問題もなくパスできるかと思いましたが、やっぱり落ちました(笑)    今回落ちたのは、何とハイマウントストップランプ! 盲点でした。   ロードスターの下回りはタイヤ交換の時にチェックしていて問題なかったし、ラ...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ