徳島のあじさいの名所のひとつ大川原高原のあじさいが見頃を迎えようとしています。
大川原高原は徳島市のとなりにある佐那河内村にあります。
佐那河内村は徳島県の唯一の村です。
徳島駅前から佐那河内役場までは車で25-30分くらいです。
徳島市内から近いのに長閑な田舎の村に簡単に遊びに行くことができます。
佐那河内役場からは車で15-20分くらいで到着します。
佐那河内役場の近くにファミリーマートがあります。
このすぐ傍の交差点を南上がる道が大川原高原への道です。
このファミリーマートでおやつやジュースを買っていくことをお勧めします。
一応山頂にもヒルトップハウスとソフトクリームとBBQが売りの店もありますが、不定休なのであてになりません。
まぁ、紫陽花の見頃のころは大抵はオープンしているようですが。
大川原高原は標高1000メーターを超えてありますので比較的涼しいですが、紫陽花の辺りは木陰が殆どありませんので日傘や帽子は必須です。
写真にあるように霧が発生しやすい場所なので、天気次第で霧に囲まれてしまいますが、これはこれで楽しいです。
スポンサーリンク
大川原高原はあじさいの他に風車がみることができます。
写真は風車の足元です。
風車の大きさに圧倒されます。
残念ながら撮影のときは霧で風車の羽を映すことができませんでした。
写真はすべて2018年6月19日に撮影しました。
わかりにくいと思いますが、紫陽花が割と咲いています。
見頃は6月末~7月上旬なので、本当に見頃が近いですね。
天気がいいと徳島の街並みが一望できるので、それもここの魅力のひとつです。
残念ながら写真は今回はありません。。
また、天気がいいと牛が放牧されていますので、放牧場の方に散歩するのもおすすめです。
散歩するならうしの糞には十分気を付けて下さい。
スポンサーリンク
このブログを検索
ラベル
このブログを検索
ラベル
-
2020/01/26作成 2023/01/19更新 アイシスのリモコンキーの効きが悪くなりました。 我が家のアイシスはキーに付いてるリモコンとキーホルダータイプのリモコンがあります。 最近の車はキーを刺さずにエンジン掛けるのが殆どみたいですね。 イマドキ、キーを刺してエ...
-
ユーノスロードスターのミッションは2速が入りにくいというのが定番だそうですね。 僕のロードスターも2速入りにくいです。 それ以外のギアの入りも渋いです。 2速については、回転数が2000程度もしくは4500程度だと割と入りやすいです。 このあたりがシンクロの具合が良いのでしょうね...
-
スーパーカブにシガー電源を取り付けてみました。 取り付けるのは先日、購入したデイトナのシガーソケット&USB電源です。 DAYTONA(デイトナ) バイク専用電源 5V/2.1A USB×2+シガーソケット×1 93043 メディア: Automotive これはUSB...
自己紹介
- ベッキオ
- スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)
ランチア・デルタ 2004年の車検点検修理代の明細
片付けていたら16年に受けたLANCIAデルタの車検の請求書が出てきた。 すっかり、なくしてしまっていたと思っていたのでこの機会に記録に残そうと(そしてネットでいつでも見れるようにと)してみた。 今見直すと、当時はこんなもんだろうと思っていたのが不思議なくらい酷いですね。 車検点...
0 件のコメント:
コメントを投稿