製材をしました

2007/09/24

DIY

t f B! P L

家を建てるのに使う木を製材しました。

田舎の昔からある製材所のため単位は尺寸。最近の製材所はメーター寸法の所が多いみたいですね。
製材機のエンジン
200709210910_337_m.jpg

木材を乗せた部分がレールを伝ってひとごと移動していきます。
200709210911_339_m.jpg

そしてこちら側に鋸を通ってやってきます
200709211550_343_m.jpg

壁にはたくさんの交換用ノコギリ。ちょっと見ないサイズ。
200709210917_340_m.jpg

段々、角材になってきた。
200709211543_341_m.jpg

丸太を角材にするには徐々に削って行きます。必要な角材のサイズ、4寸x8寸だとかに丸太を一気にカットしてしまっては、板もタルキも取れないですからね。それに一気にカットしたら8mもあるので受け取る人間は支えれないですし、運び出すのも困難です。
一日でこれだけできた。思ったより少ない。この日は4間ものばかりだったのでとても重かった。奥に見えるのが伴に使う木材。左にあるのはタルキ
http://blog-imgs-13.fc2.com/v/e/c/vecchino/200709211650_344_m.jpg200709211650_344_m.jpg


200709211650_346_m.jpg

200709211650_345_m.jpg


200709211651_348_m.jpg


スポンサーリンク


このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

ユーノスロードスターのユーザー車検

 ユーノスロードスターのユーザー車検に行ってきました。   今回は何の問題もなくパスできるかと思いましたが、やっぱり落ちました(笑)    今回落ちたのは、何とハイマウントストップランプ! 盲点でした。   ロードスターの下回りはタイヤ交換の時にチェックしていて問題なかったし、ラ...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ