今度はボンネット内にある配管を交換した。
ボンネット側のエアコンの配管は一部を除いて殆どがスペアタイヤの下に隠れています。
スペアタイヤとスペアタイヤが乗っている皿(鉄板)を降ろすと配管とコンデンサーが現れます。
スペヤタイヤの皿を外すのは見えているボルトを外すだけなので簡単です。
ビート コンデンサー ラジエータ posted by (C)ベッキオ
外した画像。ラジエータとコンデンサーが並んでいる。ラジエータは困ったことに腐食が激しい。
ビート エアコンレシーバ posted by (C)ベッキオ
レシーバの辺りはベットリとオイル漏れに埃が蓄積していた
ビート エアコンサイトグラス posted by (C)ベッキオ
これはサイトグラス。この下にスイッチがある。ここもベットリ汚れている。
今回用意したのはまたも中古。配管とレシーバのセット。でもなかなか綺麗で期待が持てそう。
配管を緩める時は必ず左右のナットにスパナを。無精して片側だけで緩めようとするとアルミの配管は曲がってしまいます。僕の個体は簡単に緩みました。スパナもなかったのでモンキーを2本使いました。(この方法は推奨しませんよ)
ちゃちゃと緩めて外して、用意した中古品に付け替えます。サイトグラス下のコネクターを外し忘れたりつけ忘れたりしなようにしましょう。
この後、工場で真空引きをしてもらいましたら、圧の変化がないので漏れは治まった様子(或いは洩れていても微量かと)
ガスR12を入れて見たところ。とても冷たい風が出るようになりました。
今日の時点でガスを入れて2日経過したのですが、前回は1週間でガスが抜けてしまったのでまだ少し心配です。
ビートのエアコンのことで訊きたいことがあれば気軽にどうぞ。僕のわかる範囲でしたら幾らでも協力しますよ。
スポンサーリンク
このブログを検索
ラベル
- DIY
- MAKE HOME
- mont-bell
- na8c
- PP1
- Tein
- TERZO
- Uncategorized
- USB電源
- wena3
- X01HT
- アイシス
- オイルエレメント
- オイルチェンジャー
- オイルフィルター
- オイル交換
- オススメスポット
- オルタネーター
- お出掛け
- ガジェット
- カラーエボリューション
- キャンプ
- クスコ
- クロノスドーム
- シガーソケット
- スーパーカブ
- スーパーカブ C50CMN
- スーパー林道
- スーリー
- スパイク
- スマートキー
- ソフト99
- ダッシュボードマット
- テイン
- デジモノ
- テリオスキッド
- デルタインテグラーレ8V
- テント
- ナルゲンボトル
- バイク
- ビート
- ビート PP1
- プラチナ
- プレーリージョイ
- ボンネットクリアハゲ
- ミッションオイル交換
- モビスパ
- モビリオ
- モビリオスパイク
- ユーノス
- ユーノスロードスター
- リモコンキー
- ルーフキャリア
- ロードスター
- ロードバイク
- ワイパー交換
- 映画
- 英会話
- 音楽
- 行政書士試験
- 香川の公園
- 雑文
- 四国の紅葉
- 車高調
- 色ハゲ
- 登山
- 徳島の紅葉
- 徳島の高校受験
- 読書
- 読書感想文
- 未分類
- 腕時計
このブログを検索
ラベル
- ビート
- ユーノスロードスター
- オススメスポット
- スーパーカブ
- 未分類
- お出掛け
- 登山
- ロードバイク
- Uncategorized
- キャンプ
- テリオスキッド
- ガジェット
- デルタインテグラーレ8V
- MAKE HOME
- スーパーカブ C50CMN
- アイシス
- デジモノ
- プレーリージョイ
- ロードスター
- モビスパ
- 徳島の紅葉
- 行政書士試験
- 腕時計
- PP1
- X01HT
- モビリオスパイク
- ユーノス
- 徳島の高校受験
- 映画
- 読書感想文
- 雑文
- DIY
- TERZO
- Tein
- USB電源
- mont-bell
- na8c
- wena3
- オイルエレメント
- オイルチェンジャー
- オイルフィルター
- オイル交換
- オルタネーター
- カラーエボリューション
- クスコ
- クロノスドーム
- シガーソケット
- スパイク
- スマートキー
- スーパー林道
- スーリー
- ソフト99
- ダッシュボードマット
- テイン
- テント
- ナルゲンボトル
- バイク
- ビート PP1
- プラチナ
- ボンネットクリアハゲ
- ミッションオイル交換
- モビリオ
- リモコンキー
- ルーフキャリア
- ワイパー交換
- 四国の紅葉
- 色ハゲ
- 英会話
- 読書
- 車高調
- 音楽
- 香川の公園
-
ロードバイクで前々から走りたかった南阿波サンラインを走って来ました! 家から直接行ける距離なんですが根性なしなので、現地まで車で行ってきました。 南阿波サンラインだけだと少し物足りないので由岐にある海水浴場「田井の浜」からスタートして、日和佐を抜けて阿波サンラインへ向かうコースを...
-
ロードバイクで徳島市内近辺で紅葉を巡るコースを考えて走ってみました。の後編です。 よろしくお願いします。 【紅葉周遊コース佐那河内神山徳島市内】 コースの概略 佐那河内ファミリーマート ~ 府能隧道 ~ 立見峠 ~ 獄門峠 ~ しらさぎ台の溜め池 ~ 晒屋橋 ~中華そば ほずみ ...
-
鞄を新しくしたら、あらら、今までのホムセンボックスには収まらなくなりましたー。 なので、新しいリアボックスが欲しい! 新しい鞄のサイズは高さは28cmくらい、幅は43cmくらい、マチは16cmくらいなので、それが収まるのが必要です。 ところが、全然ないです。このサイズに丁度良い...
自己紹介
- ベッキオ
- スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)
テン泊登山の装備
初めてテン泊登山に行ったのですが、テン泊登山そのものよりも準備に悩まされたので、自分の装備を書いてみようと思います。 まず、ザックですが、手元に35リットルのグレゴリーのザックがあるだけですので、これに何とか装備を収めていきました。 そもそも、35リットルのザックで、テン泊出来...

0 件のコメント:
コメントを投稿