先週の休みを利用して、UFOライン・瓶が森の紅葉ドライブに行ってきました。
UFOラインの紅葉は少し落ち葉になっていましたが、天気も良くて最高のドライブ日和でした。
ここは狭いので走りにくいですが、天空を走るような気分が味わえるのでお勧めです。
しかし、土日は込み合うので平日に出かけるのが吉です!
コース的には大豊から国道439→194の快走路を駆け抜けて、寒風山トンネルの傍からUFOラインへ行きました。
昼食は道の駅 木の香の向いにあるカフェレスト「であい」
ここはグーグルマップに乗ってないようなんですが、寛げます。
いつもカツ丼を食べますが美味しいです。
であいで食事を済ませて少し走ると桜が咲いてました。
早咲きなのか、2度咲くのか、それとも狂い咲きなのかは不明ですが、沢山さくらの木があってよかったですよ。
スポンサーリンク
そういえば、であいにたどり着く前にこんな吊り橋を見つけました。
川を渡るとウォーキングコースになっているようですが、1時間程度かかるようなので今回はパスしました。
ここからがUFOライン!
もうこの後はただただいい景色を眺めて気持ち良く走るだけです。
UFOラインを降りて、土小屋へ向かうと石鎚スカイラインにでます。
石鎚スカイラインもいいですが、やっぱり人が多いですね。
平日でも登山口の前の駐車場は車でいっぱいでした。
写真では伝わらないと思いますが、本当に気持ちよかったですよ。
石鎚スカイラインを降りていくと、面河渓に入ることができます。
面河渓もいいところです!
驚くくらい水がきれいです。
スポンサーリンク
このブログを検索
ラベル
このブログを検索
ラベル
-
2020/01/26作成 2023/01/19更新 アイシスのリモコンキーの効きが悪くなりました。 我が家のアイシスはキーに付いてるリモコンとキーホルダータイプのリモコンがあります。 最近の車はキーを刺さずにエンジン掛けるのが殆どみたいですね。 イマドキ、キーを刺してエ...
-
ユーノスロードスターのミッションは2速が入りにくいというのが定番だそうですね。 僕のロードスターも2速入りにくいです。 それ以外のギアの入りも渋いです。 2速については、回転数が2000程度もしくは4500程度だと割と入りやすいです。 このあたりがシンクロの具合が良いのでしょうね...
-
スーパーカブにシガー電源を取り付けてみました。 取り付けるのは先日、購入したデイトナのシガーソケット&USB電源です。 DAYTONA(デイトナ) バイク専用電源 5V/2.1A USB×2+シガーソケット×1 93043 メディア: Automotive これはUSB...
自己紹介
- ベッキオ
- スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)
ランチア・デルタ 2004年の車検点検修理代の明細
片付けていたら16年に受けたLANCIAデルタの車検の請求書が出てきた。 すっかり、なくしてしまっていたと思っていたのでこの機会に記録に残そうと(そしてネットでいつでも見れるようにと)してみた。 今見直すと、当時はこんなもんだろうと思っていたのが不思議なくらい酷いですね。 車検点...
0 件のコメント:
コメントを投稿