暫く山に登っていないので、トレーニングを兼ねて、徳島市の中津峰山に登りました。
ここは山頂そばまで車で行くこともできますが、山の中を歩いていくのも気持ちいいです。
しかも、徳島市内なのでアクセスもいいので登山客は割と多めです。
コースは片道2時間半くらいで、最初はなだらかで山頂が近づくにつれて急騰になります。
コース上に難しい所はないので、体力のある人なら登れると思います。
山頂の神社。山の中から急に現れるのでなかなか恰好いいんですが、こればっかりは実際に登らないとわからない醍醐味があります。
この日は暖かくて、雪も完全に溶けてしまっていました。
ネットによると2/2は道中に雪があったようなので残念でした。
しばらく歩くと展望が良くなってきて、こんな感じで見ることができるスポットが沢山あります。
スポンサーリンク
比較的緩やかな登山道を進んでいくと舗装道路に一度出ます。
舗装道路にでると出会えるアンジェロ岩
ま、もちろん、実際にはアンジェロではありません。
そして、大汗をかいて、たどりつく、鉄塔。
鉄塔で暮らしている男は見つかりません。
ここの鉄塔からの眺めはいいです。
小さく、徳島動物園の観覧車が見えます。
ここまでで引き返してもいいかなぁといつも思います。
トレーニングなので、いつでも引き返すことが出来るので。
でも、今回は山頂を目指します。
体のトレーニングもありますが、冬用ブーツの慣らしも兼ねています。
普段は軽い夏用の登山靴なので、冬用の登山靴はとても重くて、固くて、足が痛くなります。
靴はこれ ハンワグです。
インソールを入れ替えるのをしてなくて、もともとついていたペラペラのなので余計に痛いです。
ちなみに愛用のインソールはショックドクターです。
ずんずん山の中を進んでいくと、完全に森の中
頭上を見ると小鳥が。
人に慣れているのか、警戒心がないのか、すごく近いのに全く逃げません。
いよいよ山頂です。
石垣の門の向こうには神社が
山頂は10℃を超えていました。
遅い時間に登ったので他に人はなく、のんびりしてしまいました。
スポンサーリンク
このブログを検索
ラベル
このブログを検索
ラベル
-
2020/01/26作成 2023/01/19更新 アイシスのリモコンキーの効きが悪くなりました。 我が家のアイシスはキーに付いてるリモコンとキーホルダータイプのリモコンがあります。 最近の車はキーを刺さずにエンジン掛けるのが殆どみたいですね。 イマドキ、キーを刺してエ...
-
ユーノスロードスターのミッションは2速が入りにくいというのが定番だそうですね。 僕のロードスターも2速入りにくいです。 それ以外のギアの入りも渋いです。 2速については、回転数が2000程度もしくは4500程度だと割と入りやすいです。 このあたりがシンクロの具合が良いのでしょうね...
-
ロードバイクで前々から走りたかった南阿波サンラインを走って来ました! 家から直接行ける距離なんですが根性なしなので、現地まで車で行ってきました。 南阿波サンラインだけだと少し物足りないので由岐にある海水浴場「田井の浜」からスタートして、日和佐を抜けて阿波サンラインへ向かうコースを...
自己紹介
- ベッキオ
- スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)
スーパーカブの防寒、マルトひざ掛けをレビュー
2020/1/31作成 少し前に、マルトのスーパーカブ用ひざ掛けを購入、取付しています。 取付は簡単、紐で縛って、足元のネジを手で締め込むだけです。 微妙に恰好いいような、悪いような、何とも言えない感じですが、働くバイクって感じで好感が持てて、私は好きです。 これを付けると...

0 件のコメント:
コメントを投稿