スーパーカブのリアボックス位置調整

2019年12月19日木曜日

スーパーカブ C50CMN

t f B! P L

f:id:VECCHINO:20191219155907j:plain

カブのリアボックスを後へ下げました。

後へ下げることで背中まわりの圧迫感が解消されました。
今までもソコソコ下げていましたが、穴あけをやり直して、限界まで下げました。

また、取付向きも180度回転させました。
これによって、ボックスの開け口が背中側へ来ましたので、カブに乗ったまま振り向いて開けることが可能になりました。

また、取付向きを回転させたことで、サイドスタンドを立てた時に蓋が落ちてしまうことも防止出来るようになりました〜

f:id:VECCHINO:20191219160539j:plain

取付にはたまたま家で余っていたルーフボックス取付金具を流用しています。

ボックスはアイリスオーヤマのを使用してます。
黒色なので色あせもせず調子いいです。

スーパーカブに取り付けると大きく感じますが、中は案外狭いです。
ジェットヘルとカッパと入れるともう殆どスペースありません。
登山で使っているザックは蓋を取り外すと入りますが、蓋を閉めることは出来ません。
それでも、安価で防水性もあって、軽くて、と重宝しています。

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

ランチア・デルタ 2004年の車検点検修理代の明細

片付けていたら16年に受けたLANCIAデルタの車検の請求書が出てきた。 すっかり、なくしてしまっていたと思っていたのでこの機会に記録に残そうと(そしてネットでいつでも見れるようにと)してみた。 今見直すと、当時はこんなもんだろうと思っていたのが不思議なくらい酷いですね。 車検点...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ