beatのリアウィンドウガラス化の簡単な方法

2014年12月7日日曜日

ビート PP1

t f B! P L

ロードスターのガラス等を利用して、ビートをリアガラス化するのは、以前から有名ですが、取り付けの難しさからハードルが少し高いですよね。

検索しても出てくるのは、業者委託やミシン或いは手縫いです。

僕の方法はというと、ボルトナットです。

ロードスターの窓とビートリア幌を、ボルトとナットで固定します。

要領としては、ビートのリアウィンドウをポリカーボネイト化するのと似たようなものです。

ただ、ボルト&ナットだけだと少し不安なので、タッカーも併用しています。

この方法だと裁縫ができない僕のような人間でも簡単です。

リア窓をポリカ化したことがあれば楽勝です。

ただ、今では安くてきれいな専用品がホロとセットで手にはいるので、そっちがオススメです。

スポンサーリンク

style=”display:block”

data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″

data-ad-slot=”5633064671″

data-ad-format=”auto”>

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

ランチア・デルタ 2004年の車検点検修理代の明細

片付けていたら16年に受けたLANCIAデルタの車検の請求書が出てきた。 すっかり、なくしてしまっていたと思っていたのでこの機会に記録に残そうと(そしてネットでいつでも見れるようにと)してみた。 今見直すと、当時はこんなもんだろうと思っていたのが不思議なくらい酷いですね。 車検点...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ