ビートのジョイントブーツ交換

2014年11月30日日曜日

ビート PP1

t f B! P L

14174011916940.jpg

ロアアームのボールジョイントブーツの交換です。

ブーツが破れていると、車検に通らないので交換します。

素人が初めてやっても、三時間あれば出来るかと思います。

(僕がそうでしたから)

ブーツはネットで、グリスはホームセンターで入手しました。あわせて二千円くらい。

入手性もいいのでオススメです

ネットで検索するとボールジョイントブーツは、タイロッドエンドブーツの情報が多いです。

あまりロアアームのブーツは破れていないのですかね。

色々方法はあると思いますが、僕はロアアームをおろして作業しました。

14174012174231.jpg

これがロアアーム。画像下側部分のブーツを交換。真ん中の穴の部分にスタビライザーのブッシュ通称串ダンゴが刺さる。

馬かけて、潜り込んで下ろす。

ロワアームは4カ所で車体に取り付けられていますが、いずれもボルト、あるいはボルト&ナットで固定されているだけなので、極々一般的な工具で取り外し可能です。

(ラチェットとメガネ)

ブーツの交換も簡単で、精密ドライバーかなにかで、固定しているリングを取り外して、掃除してグリスしてブーツ被せてリングで固定。

これだけです。

あとは、取り外しと逆の手順で取り付ければ完成です。

余裕があれば、ロアアームの真ん中にある穴に刺さっている串だんごをウレタンブッシュに交換すると、ビートのアンダーな乗り味が少し軽減されるので、オススメです。

これもヤフオクで千円くらいです。

スポンサーリンク

style=”display:block”

data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″

data-ad-slot=”5633064671″

data-ad-format=”auto”>

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

ランチア・デルタ 2004年の車検点検修理代の明細

片付けていたら16年に受けたLANCIAデルタの車検の請求書が出てきた。 すっかり、なくしてしまっていたと思っていたのでこの機会に記録に残そうと(そしてネットでいつでも見れるようにと)してみた。 今見直すと、当時はこんなもんだろうと思っていたのが不思議なくらい酷いですね。 車検点...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ