ロードスターの車高セッティングを考える

2019/01/12

ユーノスロードスター

t f B! P L
車高って難しいですよね。
静止状態(駐車場にとめている状態)で恰好いい!ってのしようとするとどうしても走りのほうがイマイチになる気がします。
走りに重点をおくと、駐車場に停めているときに「あれ?恰好わるくない??」ってなる気がします。
もちろん、乗り味もスタイルも好みなので正解はありませんが、自分の好みを優先して車高を調整してもジレンマに陥ります。
特に僕のロードスターに履かせているteinはネジ式車高調なので、全長調整式に比べて、調整しづらい。
でも、フルタップ車高調を使っていても、車高をペタペタにすれば乗り味が悪くなるのは同じですし、キリキリまで車高を上げるのも違いますしね。
僕自身の好みでいうと、静止状態は車高が高いほうが好きです。
というか好きでした。
ロードスターに乗るようになってからは車高は少し低めが好きになりました。
ランチアデルタHFインテグラーレに乗っているときは、車高を低くしているのが嫌いで、デルタに乗っているなら車高はある程度高くないと!と思っていました。
これはラリーのイメージが強いので、車高が高いのが恰好いいと思っていました。
それから悪路を走るときにも車高が高いのが有利でした。
なので、スポーツカーにずっと乗ってますが、基本純正車高でした。
ですが、最近は狭い道に入っていったりするのはカブで遊んでいるのもあって、ロードスターで底をするような悪路には入りたくなくなり、そうすると車高を下げたくなる欲求が出てきました。
いま、ロードスターの車高はかなり高いです。
かなりプリロードが掛かっています。
車高調を使っているのに、車高を上げているせいで、必要以上に(というか異常なくらいに)プリロードが掛かっていて、そのせいで乗り味も悪い。
なので、もう少し車高を下げてみようと思う次第です。
さて、車高調と名前は付いていますが、乗り味も含めて調整しようとするとバネの交換が必要です。
車高調とはあくまで車高が調整できる機能があるよってだけなので、車高を変えても乗り味はいいよってな物ではないからです。
車高の上げ下げに応じて、スプリングの反発力が変わるので、固く感じたり軟らかく感じたりします。
それが硬すぎる!と感じたり、軟い!!と感じるとスプリングレートの違うものに交換する必要があるのです。
けれど、スプリングだって安いわけではないですし、工賃も掛かります。
替えてみたところで希望通りになるかどうか不明なので、今回は調整だけで様子をみようと思います。
そもそも車高調を買う目的ってローダウンですよね。一般的に。
ローダウン目的に購入する人が圧倒的に多いということは、車高調で純正車高にすると、本来の用途からそれているので乗り味が悪くて当然ですよね。
これが今の状態なので、車高を下げます。
車高の下げ幅ですが、これは車高調メーカーによってマチマチです。
なので、そのメーカー推奨の車高にしてみようと思います。
ちなみに僕の車高調は古いのでもう店頭販売されていません。
ネットの情報を当てにするとフロント6kg、リア5kgのスプリングが装着されているようです。
この辺のことは、ネットで調べて自分の感想と合わせて感じた見解なので、参考として聞いて下さいね。
また、間違っていればご指摘いただけるとありがたいです。

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

スーパーカブにナックルガードを装着

  【スーパーカブ】冬の必須アイテム!ナックルガードで寒さ対策に挑戦してみた スーパーカブユーザーの皆さん、冬の寒さ対策は万全ですか?今回は、ずっと気になっていた「ナックルガード」をスーパーカブに装着してみたので、その効果や取り付けの感想をレポートします!寒い季節でも快適に...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ