20210201作成
20230302更新
スーパーカブのスピードメーターが具合悪くなりました。
結構前からメーターにふらつきがあるので、調子良くは無かったんですが、完全にお亡くなりなりました。
実は過去にもメーターご全く動かなくなることはありまして、その時はメーターケーブルの交換で直りました。
- メディア: Automotive
僕のカブの場合、ケーブルの交換は非常に簡単で工具も不要です。
ケーブルがむき出しになっていますので。
ケーブルの交換事態はねじ式になっているので、手で回すだけで交換出来ます。
ただ、普通はスピードメーターの下はケースに覆われているので、その辺りをばらさないとケーブルにアクセスできないです。
この辺りの作業がなかなかの手間です。
それで今回もメーターケーブルの劣化が原因だと思って、ケーブルを注文しました。
ちなみに、僕のカブはカスタム50なので、普通のC50と違っているので、少し特殊。
使うのはこれです。
メーターケースの下に刺さっているケーブルを外します。
それから古いケーブルを引き抜くのですが、ビニール紐をくくりつけて外します。
新しいケーブルにビニール紐を付け替えて逆方向へ引き戻すと、簡単にケーブルの交換ができます。
ケーブル交換現在の走行距離。
結構走ってますが、またまだ元気です。
さて、ケーブル交換してテスト走行したところ、全然直っていません!!!
30km/hで走っているのにメーターは10km/hくらいをフラフラしています…
これにはかなりショックを受けました。
確かに古いケーブルは劣化していたので簡単に修理できると思っていたら全然ダメでした。
いろいろネットを調べるとフロントホイールの中にあるメーターのギヤがダメになってる様子…
それで入手したのがこれです!
モノタロウで購入しました!!
スーパーカブカスタムC50用です。
普通のスーパーカブには適合しないのでご注意!!
フロントホイールを外して、ブレーキを外したら交換できます。
ブレーキシューの交換をした事があれば問題のない作業です。
新旧比較
見比べると古い方のギヤはすり減っていました。
このプラのギヤに噛み合うパーツは金属なので、単純に寿命がきたみたいです。
ギヤにグリスをたっぷり塗って、完了です。
しばらくぶりにメーターが復活しました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿